アクティブスポーツとは

 アーバンスポーツ(都市型スポーツ)、アウトドアスポーツ、エクストリームスポーツなどを総称してアクティブスポーツと呼んでいます。この種目といった明確な区分はありません。

 上越アクティブスポーツパーク内には、スケートパーク、トランポリン、ボルダリングウォールがあり、全くの初心者やビギナーから楽しめる複合型施設となっています。

アクティブスポーツをオススメする理由

 アクティブスポーツの特徴はいくつかありますが、私たちが特にお勧めする理由は3つ。

  1. どんなレベルでも自由な発想で楽しめる。
  2. 年齢や性別を問わず、生涯スポーツとしてやっていける
  3. 好きな時に一人で始められる、けど、気が付くと仲間がいる。

 要約すると、

「自分の人生を変えてしまうくらい超楽しい」

ってことです。

アクティブスポーツの魅力

 自由度の高いアクティブスポーツは“遊び”としても楽しめることが最大の魅力です。競技性よりもスタイルに重点を起き、お互いのパフォーマンスを思いやり尊重するカルチャー(文化)です。
 また、日々の生活では味わえない“気持ちよさ”や“ドキドキ感・わくわく感”を感じることができます。
 若者を中心に人気が高まっており、音楽やファッションとも結びつき人や街に様々な相乗効果をもたらします。

 さらに五輪競技としても注目されており、スノーボードやフリースキーはテレビなどでご存知の方も多いかと思いますが、東京五輪では新たにスケートボードやスポーツクライミングが追加種目に選ばれました。

スケートパーク、クライミングジムってどんな雰囲気?

 全国に急増中のスケートパークやクライミングジム。いったいどういう場所なのでしょう?
ザックリいうと、

トライを遊ぶ場所。

 遊びもガチも基本的にやることやルールは一緒。明確な順番待ちなどはありません。ただ独占することもありません。前に出てる人が優先、1トライしたら周りの空気を読んで止まる。そんな感じです。

大切なのはお互いを尊重すること。

 もし周りに、「このトライに全身全霊かけてるぜ!!」と目が血走っている方がいたら、静かに遠い目をして自分は今行きませんよ~という雰囲気を出しましょう。

逆に、自分が行きたいときは、目をギラギラさせてください。

 周りが察してあなたを通してくれるはずです。たぶんそのはず。
 空気を読めとか出せとか難しいかもしれませんが、アクティブスポーツはルールに縛られない自由なスポーツ。だからこそ重要なのがマナーです。町や地域ごとのローカルルールなんてのもあったりします。

 不安なことがあればスタッフや常連に聞いてOK。

きっとそこから新たなつながりが始まりますよ。